2010年11月10日
年末調整
「年末調整」の説明会で
宜野湾のコンベンションセンターまで行って来ました。
「年末調整」と聞くと、
今年もいよいよ残り少なくなってきたことを実感します。
「年末調整」の説明会に出席するのはほんとに久方ぶりです。
というのも、
平成22年度の税制改定により
平成23年1月からの給与の源泉徴収事務に当たっては
扶養控除の改正が摘要されることになるからです。
(詳細は国税庁のHPを)
扶養控除の改正の内容で???と思ったことが・・・
年少扶養親族(16歳未満の扶養親族)に対する扶養控除が廃止になるということです。
巷では、少子化に歯止めをかけないといけないと
子育て支援の施策もいろいろ取りざたされ
「子供手当て」支給もその一環だと思っていたのですが
これでは
「子供手当てを支給するのだから年少扶養親族の扶養控除はカットしましょう」
といわれているようで、チョット???です。
難しいことはよくわかりませんが
単純に「ナンカ違うんじゃない!?」
そんな思いがしてなりませんでした。
そんな思いを感じたのは私だけでしょうか?
宜野湾のコンベンションセンターまで行って来ました。
「年末調整」と聞くと、
今年もいよいよ残り少なくなってきたことを実感します。
「年末調整」の説明会に出席するのはほんとに久方ぶりです。
というのも、
平成22年度の税制改定により
平成23年1月からの給与の源泉徴収事務に当たっては
扶養控除の改正が摘要されることになるからです。
(詳細は国税庁のHPを)
扶養控除の改正の内容で???と思ったことが・・・
年少扶養親族(16歳未満の扶養親族)に対する扶養控除が廃止になるということです。
巷では、少子化に歯止めをかけないといけないと
子育て支援の施策もいろいろ取りざたされ
「子供手当て」支給もその一環だと思っていたのですが
これでは
「子供手当てを支給するのだから年少扶養親族の扶養控除はカットしましょう」
といわれているようで、チョット???です。
難しいことはよくわかりませんが
単純に「ナンカ違うんじゃない!?」
そんな思いがしてなりませんでした。
そんな思いを感じたのは私だけでしょうか?
Posted by ダッコちゃん at 01:50│Comments(0)
│仕事